
猫のトイレは絶対に必要なアイテムですが、市販のものは意外と高価です。
そこで、100均グッズを使って簡単かつ経済的に、かつ猫にとって快適なトイレを作る方法をご紹介します。
この記事では、必要な材料から作り方、メンテナンスのコツまで、詳しく解説します。
あなたも愛猫のために、オリジナルのトイレを作ってみませんか?
こんな人におすすめ
- 新しく子猫を迎え入れる人
- 旅行等でトイレを一時的に増設したい人
- トライアル等で出費をなるべく抑えたい人
必要な材料ー100均で揃えるもの
100均で買う物
- 水切りカゴ
- 水切りカゴの受け皿
- ペット用シート(430mm×290mmぐらいのもの)
- 小さいゴミ袋(できれば防臭のもの)
- ペット用ウェットティッシュ
- トイレシャベル
100均ではまずこのアイテムを揃えましょう。
※砂だけは100均のアイテムはおすすめしない
ホームセンター等で固まらない砂を購入しましょう
今回、作成する猫トイレは深さが少し浅めなので、100均の細かい猫砂では砂が飛び散ってしまい、掃除が大変です。
また、100均の猫砂は消臭性能がハッキリ言ってイマイチです。
なので、砂だけはホームセンター等で大粒の物を購入した方がベターだと思います。
作り方
ではさっそく作り方を見ていきましょう。
1 受け皿にペットシーツを敷く。
2 水切りカゴに猫砂を入れる。
3 重ねて完成!

以上3工程です。簡単すぎます。
メリット及びデメリット
メリット
このトイレは、高さが低く、子猫でも簡単に出入りできますし、ある程度の大きさがあるので成猫でも使用できます。
また、固まらない砂を採用しているので、猫のおしっこを毎回とる必要がありません。
もちろん、うんちは毎回とってあげましょう。
このトイレの一番のメリットは旅行などで家を空ける時に、簡単にトイレを増設できる点です。
猫は汚いトイレを嫌いますので、別の場所でそそうをする可能性を減らすことが出来ます。
デメリット
4kg以上ある猫には小さいので、子猫用又は旅行時の増設用として使用しましょう。
メンテナンスの仕方
ペットシーツの交換時期が来れば、上部の水切りカゴを外して、ペットシーツを交換するだけです。
1カ月に1度、砂を交換したり、水切りカゴを洗う必要はあります。
まとめ
100均グッズを使って作る猫のトイレは、安くて簡単に作成できる上、清潔に保てるので猫にとっても快適な空間を提供できます。
自分で手作りすることで、猫の好みに合わせたトイレを作れるのも大きなメリットです。
旅行等で家を留守にする時に、100均グッズでトイレを増設しておけば粗相をされる可能性も低くなります。
ぜひ一度、100均グッズで猫のトイレ作りに挑戦してみてください。
【レビューありがとう10%OFFクーポンキャンペーン実施中】獣医師推奨 シリーズ最高傑作 カリカリマシーンV2C 猫 犬 自動給餌器 カメラ付き スマホ操作 5gプロペラ付き 自動餌やり機 給餌器 エサ ペット 乾燥剤 密閉 ロック 蓋が閉まる 洗える 見守りカメラ スマホ連動
-
-
ミニマリスト流・情報疲れ脱出術
毎日スマホやSNSで大量の情報に触れ、頭が疲れていませんか? 情報過多で疲れているあなたは、決して一人ではありません。 スマホ時代の便利さの裏には、大量の情報を処理することによるストレスや疲労が潜んで ...
-
-
忙しい人必見!自分時間の作り方
そう感じていませんか? 仕事や家事に追われて、気づけば1日が終わっている毎日。 自分の時間を持てないと、心にも余裕がなくなってしまいますよね。 この記事では、忙しい人でも実践できる「時間の作り方」を紹 ...
-
-
デジタルデトックス|脳と心をリセットする方法
スマホやSNSに囲まれた現代生活は便利な一方で、知らず知らずのうちに私たちの時間や集中力、心のゆとりを奪っています。 多くの専門家が推奨する「デジタルデトックス」は、心身の健康を取り戻すための有効な方 ...
-
-
虚弱体質に悩む方へ!おすすめサプリ「プルエル」の紹介
——そんな体調不良に悩んでいませんか? 病気とまではいかないけれど、常に体がだるい・重いと感じている方は、いわゆる“虚弱体質”かもしれません。 特にHSP(繊細さん)気質の方は、自律神経が乱れやすく、 ...
-
-
40代から始める捨て活!スッキリ暮らす秘訣
40代になると、家の中にモノがあふれ、片付けてもすぐ散らかる…そんな悩みを抱えていませんか? 子育てや仕事に追われ、自分のことは後回し。 でも、「捨て活」を始めることで、心も空間も驚くほどスッキリしま ...