奈良公園周辺で平日最安の駐車場はここだった!実際に停めてみた体験談

まぬるん

HSP歴30年以上・ミニマリスト歴5年、年間200冊以上本を読む。 家族5人全員がHSP。苦悩の結果、刺激や情報を減らすというミニマリストの考えがHSPとの相性が抜群と分かり、実践。その効果を感じている。 HSPは全員ミニマリストになれば良いと考えている。

奈良公園に車で行くと、意外と悩むのが「どこに停めるか問題」。
有名観光地の近くは高そう…と思っていたら、なんと平日最大料金(12時間)400円の駐車場を見つけました。

その名も「L-PARK興福寺前第2駐車場」。
今回は実際に停めてみたリアルな感想と、周辺観光との相性も合わせてご紹介します。

2025年4月時の筆者の調査によります。

奈良公園の駐車場事情ってどうなってるの?

奈良公園といえば、春日大社・東大寺・興福寺などの名所が徒歩圏内に集まる、奈良県を代表する観光スポット。
アクセスが良い分、観光シーズンや週末には駐車場探しが悩みのタネになります。

奈良公園周辺の駐車場の傾向

項目傾向
駐車料金平日:600円~1,200円程度
土日祝:最大1,500~2,000円以上も
満車の傾向土日・連休は午前中から満車の駐車場が多い
駐車場の種類コインパーキング・市営駐車場・観光用大型駐車場など
観光地までの距離徒歩5分以内は高め、遠いほど安くなる傾向あり

駐車場選びのポイント

  • 観光地に近いほど料金が高い
  • 土日祝は早朝到着でも満車になる可能性あり
  • 平日でも観光バスや修学旅行生で混雑する日もある
  • 事前に位置と料金を調べておくと安心

私も今回、平日に奈良公園へ車で訪れるにあたって「なるべく安く、でもできれば近くに停めたい」と思い、いくつか調べてから現地で実際に使ってみました。
次の章では、今回見つけた「L-PARK興福寺前第2駐車場」について詳しくご紹介します。

L-PARK興福寺前第2駐車場はこんなところ

私が今回実際に利用した「L-PARK興福寺前第2駐車場」は、奈良公園や興福寺から徒歩圏内という抜群の立地にありながら、平日は驚くほどリーズナブルな料金で利用できた、まさに穴場の駐車場です。

L-PARK興福寺前第2駐車場の基本情報(2025年4月訪問時点)

項目内容
駐車場名L-PARK興福寺前第2駐車場
所在地奈良県奈良市登大路町(※Googleマップで「興福寺前第2」で検索可能)
営業時間24時間
最大料金(月-金)12時間最大 ¥400
(土日祝特定日)5時間毎最大 ¥1,500
時間料金(月-金)8:00-20:00 ¥200 30分
20:00-翌8:00 ¥100 60分
(土日祝特定日)8:00-20:00 ¥200 30分
20:00-翌8:00 ¥100 60分
収容台数70台
駐車形式平面、青空
支払い現金、クレジットカード利用可
その他EV充電可能 利用料金 1時間600円(分単位で清算可能)
※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。

平日の最大駐車料金が400円!

時間帯料金
8:00~20:0030分/200円
最大料金(平日)400円(※最大でもワンコイン!)
夜間(20:00~8:00)60分/100円、最大400円
※料金は私が利用した時点の情報です。変更される可能性があるため、事前確認をおすすめします。

この駐車場のおすすめポイント

  • 奈良公園や興福寺まで徒歩5分以内
  • 平日最大料金がワンコイン以下の400円
  • 無人の簡易タイプで出入りもスムーズ
  • 観光拠点にするのにちょうど良い距離感

観光地にこれだけ近くてこの価格は、かなりコスパが良いと感じました。
しかも、混雑する大通りから少し入った場所にあるので、車の出し入れもしやすかったのも印象的です。

次のセクションでは、この駐車場を実際に使って奈良公園を歩いた体験談をお伝えします。

L-PARK興福寺前第2駐車場までのアクセス方法

「L-PARK興福寺前第2駐車場」は、奈良市中心部にある興福寺の南側エリアに位置し、主要道路からのアクセスも良好です。
具体的な行き方を以下にご案内します。

ナビで検索する場合のポイント

  • 目的地設定ワード:「L-PARK興福寺前第2駐車場」または「奈良県奈良市高畑町1125」で検索
  • Googleマップでも「L-PARK 興福寺前第2」と入力すれば表示されます

国道169号からのアクセス手順(一般道)

L-PARK興福寺前第2駐車場までは国道169号線からのルートが一番行きやすいです。

  • 福智院北交差点を西へ曲がる(ならまち大通りへ)
  • ならまち大通りを西へ約400m進む
  • 1つ目の信号を右に曲がる(猿沢池方面へ)
    • 車が対向できるギリギリぐらいの道に入ります。
  • 300mほど直進し、右に見えるホテル大和路さんを越えた所で右折
    • 左には猿沢池が見えます。
  • 100mほどで、左手にL-PARK興福寺前第2駐車場があります。

4️⃣の右に曲がる所が分かりにくいので写真を載せておきます。

左が猿沢池、右がホテル大和路さんです。

ホテル大和路さんを越えたところで右に曲がります。

左手にL-PARK興福寺前第2駐車場が見えてきます。


周辺の交通状況の注意点

  • 観光シーズンや休日は歩行者が多く、道幅も狭いため徐行運転を推奨
  • 駐車場の入口は目立ちにくく、見落としやすいので要注意
  • 駐車場北側は東方向への一方通行ですので、北側から駐車場へは行けません。

駐車場の出入りのしやすさ

  • 平面式で段差はなく、入り口の傾斜もゆるやか。
  • スペースは普通車サイズなので、大型車両は駐車不可。

「L-PARK興福寺前第2駐車場」は、観光地の中心にありながらも落ち着いた通りに面しており、アクセスさえ把握していれば非常に使いやすい立地です。初めて行く方は、事前に地図アプリで確認してからの出発がおすすめです。

実際に停めて観光してみた感想

当日は平日の午前9時過ぎに到着。周辺の交通量は落ち着いていて、スムーズに駐車場に入れました。
L-PARK興福寺前第2駐車場は台数が少ないため「空いているか心配…」と思っていましたが、数台の空きがあり問題なく駐車できました。

奈良公園・興福寺までの徒歩ルート

駐車場から歩いて数分、あっという間に興福寺の南円堂が見えてきました。下記はおおよその徒歩時間の目安です。

観光地徒歩時間(目安)
興福寺(南円堂)約2分
猿沢池約3分
奈良公園中心部(鹿エリア)約7分
奈良国立博物館約10分
東大寺大仏殿約15分

歩道も整備されていて、スーツケースを引いても問題なさそうなルートでした。

実際に利用して感じたポイント

  • 車の出し入れがしやすい:通りに面しておらず、比較的静かな場所
  • 駐車後すぐ観光開始できる:無駄な移動がなく、すぐ奈良公園に入れる
  • 駐車場の案内板がわかりやすい:料金体系や注意事項が明確で安心
  • 穴場なので今まで10数回停めているが満車になったのを見たことがない

少し気になった点

  • 駐車場までの道がやや狭い箇所がある
  • 軽自動車や普通車向き(大型車はやや狭く感じるかも)

総合的には、「立地・価格・使いやすさ」すべてにおいて満足度が高く、奈良観光の拠点として非常に使いやすい駐車場でした。

こんな人にはおすすめ、こんな人には注意

「L-PARK興福寺前第2駐車場」は非常に便利でコスパも良いですが、すべての人にとってベストというわけではありません。
実際に使ってみた体験を踏まえて、どんな人に向いているのか、逆に注意が必要な人はどんなタイプかを整理しました。

L-PARK興福寺前第2が向いている人

奈良公園や興福寺を中心に観光したい人
→ 徒歩数分でアクセスできるので、移動が楽です。

平日に訪れる予定のある人
→ 最大料金がワンコインの400円。コスパ最強です。

短時間~半日観光を予定している人
→ 30分単位で料金が加算されるので、短時間利用にも適しています。


注意が必要な人・不向きな場合

⚠️ キャンピングカーなどの大型車で来る人
→ 駐車スペースにゆとりがないため、駐車しにくいかも。

⚠️ 休日・連休に訪れる予定の人
→ 駐車台数が少ないため、すぐに満車になる可能性があります。

⚠️ 長時間・1日がかりの観光を予定している人
→ 平日ならお得ですが、土日祝は最大料金が高めになる可能性があります(要確認)。

⚠️ ナビの設定に不安がある人
→ 少し路地を入った場所にあるため、初見だと見つけづらい場合も。


「安くて近い」だけでなく、使い方に合っているかどうかも大切です。
あなたの観光スタイルに合えば、かなりおすすめできる駐車場だと感じました。

まとめ|奈良公園周辺の駐車場選びに迷ったらここ!

奈良公園周辺は観光スポットが密集していて便利な反面、駐車料金が高かったり、混雑したりと、車で訪れるには事前の情報収集が欠かせません。

そんな中で今回利用した「L-PARK興福寺前第2駐車場」は、私の中でまさに“当たり”でした。

  • 平日は最大400円の圧倒的コスパ
  • 興福寺や奈良公園まで徒歩5分以内
  • スムーズな支払いと出入りのしやすさ
  • 満車になることも少なく、静かで穴場感あり

というように、「安さ・立地・使いやすさ」の三拍子がそろったおすすめの駐車場です。

もちろん、すべての人にベストとは言い切れませんが、平日観光や短時間の滞在を考えている方には、ぜひ一度使ってみてほしいスポットです。
奈良公園周辺で駐車場を探している方の参考になれば幸いです。

繊細なHSPにぴったりな仕事7選【在宅・ひとり作業も】

「この仕事、もう無理かもしれない」…何度もそう思いながら、私(HSP男性)はいろんな職を転々としてきました。周囲の雑音、人間関係の空気、強いプレッシャー……小さなことでも心が疲れてしまう。そんな私が、 ...

HSPがストレスを感じやすい3つの理由と対処法

私はHSP気質が強く、人の視線、話し声、職場のざわざわ…そんな環境にずっとストレスを感じてきました。「なんでみんな平気そうなのに、私はこんなにつらいんだろう」と悩んだ時期もあります。 ですが、ある日を ...

実は4タイプ?HSPの「種類」とその見分け方

「私ってHSPなのかも…」と感じても、その中に種類があるなんて知らなかったという方、多いのではないでしょうか?敏感で疲れやすい、音や光がつらい、人間関係で気を使いすぎる――でもそれ、すべてのHSPに共 ...

なぜ今ミニマリズム?意味と流行の秘密

『ミニマリズムって言葉、最近よく聞くけど本当の意味って何?』――あなたもそんな疑問を抱いていませんか? モノをただ減らすことだと思い込んで実践したら、逆に生活が不便になって困ったという声も少なくありま ...

奈良公園周辺で平日最安の駐車場はここだった!実際に停めてみた体験談

奈良公園に車で行くと、意外と悩むのが「どこに停めるか問題」。有名観光地の近くは高そう…と思っていたら、なんと平日最大料金(12時間)400円の駐車場を見つけました。 その名も「L-PARK興福寺前第2 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まぬるん

HSP歴30年以上・ミニマリスト歴5年、年間200冊以上本を読む。 家族5人全員がHSP。苦悩の結果、刺激や情報を減らすというミニマリストの考えがHSPとの相性が抜群と分かり、実践。その効果を感じている。 HSPは全員ミニマリストになれば良いと考えている。

-超絶雑記